シャープ空気清浄機の加湿フィルター掃除をクエン酸でやる方法はとても簡単です。
手順は、以下の3ステップですよ。
- クエン酸溶液を作る
- クエン酸溶液に取り外した加湿フィルターをつけ置きする
- 加湿フィルターを水でよくすすぐ
本記事では、シャープ空気清浄機の加湿フィルターをクエン酸で掃除する手順をより詳しく解説します。
さらに、クエン酸につける時間はどれくらいが目安かや、クエン酸で汚れが落ちない時の対処法も2つ紹介しますよ。
シャープ空気清浄機の加湿フィルターの掃除に初チャレンジするあなたは、ぜひ参考にしてくださいね。
シャープ空気清浄機のフィルター掃除をクエン酸でやる方法

ここからは、シャープ空気清浄機のフィルター掃除をクエン酸でやる方法について解説していきます。
まず、シャープ空気清浄機の加湿フィルター掃除をクエン酸で行う際に必要な道具は以下の通りですよ。
準備するもの
- クエン酸(1リットルあたり約6g)
- 水またはぬるま湯(40℃以下)
- バケツや容器
続けてクエン酸で加湿フィルターを掃除していく手順は、以下の通りです。
1.フィルターの取り外し
空気清浄機からトレーを引き出して加湿フィルターを取り外します。
フィルターは強い力を加えずに扱ってくださいね。
2.クエン酸溶液の作成
バケツに水またはぬるま湯を入れ、クエン酸(1リットルあたり約6g)を加えてよく溶かします。
3.つけ置き(約2時間)
溶液にフィルターを完全に浸し、約2時間つけ置きます。
この間に、頑固な汚れや水あかが緩んで落ちやすくなりますよ。
4.すすぎ
つけ置きが終わったら、フィルターを取り出し、クエン酸が残らないように十分に水洗いします。
クエン酸が加湿フィルターに残っていると、臭いの原因になるため注意が必要ですよ。
以上がシャープ空気清浄機のフィルター掃除をクエン酸でやる方法です。
クエン酸液を作ってつけ置きするだけなので、やってみると「こんなに簡単だったんだ♪」と、思いますよ。ぜひ、実践してみてくださいね。
加湿フィルターの掃除のやり方を動画で見たいあなたは、こちらから見られますよ。
>>シャープ空気清浄機の加湿フィルターの掃除のやり方を動画で見てみる>>
クエン酸につける時間は2時間が目安
ここからは、シャープ空気清浄機の加湿フィルターをクエン酸溶液につける時間について解説していきます。
加湿フィルターをクエン酸溶液につける時間の目安は2時間です。
2時間つけ置きすることで加湿フィルターに付着した白い固まり汚れが柔らかくなり、効果的に落としやすくなりますよ。
つけ置きが終わったら、クエン酸溶液の残りをしっかりと水洗いしてくださいね。
クエン酸溶液がフィルターに残ったままだと、臭いやフィルターの変色、さらには変形を引き起こす恐れがありますよ。
ですので、しっかりすすいでから空気清浄機に取り付けましょう。
加湿フィルターの掃除のやり方を動画で見たいあなたは、こちらから見られますよ。
>>シャープ空気清浄機の加湿フィルターの掃除のやり方を動画で見てみる>>
加湿器フィルターの汚れがクエン酸で落ちない場合の対処法2つ
ここからは、シャープ空気清浄機の加湿フィルターの汚れがクエン酸で落ちない場合や水がなくなると臭い場合の対処法を2つ解説していきます。
重曹で掃除してみる
シャープ空気清浄機の加湿フィルターをクエン酸で掃除しても汚れが落ちない場合、重曹を使用した掃除方法がおすすめです。
クエン酸での掃除後、フィルターを十分にすすいでから、重曹水でつけ置き洗いを試してみてください。
この手法でクエン酸では落ちなかった汚れを取り除くことができますよ。
重曹水の作り方は簡単です。水1リットルに対し、重曹を36g溶かした液を準備します。
重曹溶液ができたらフィルターをこの重曹水に30~60分間つけ置きします。
汚れがしっかりと緩むまで待ち、終了後は水でしっかりとすすぎましょう。
十分なすすぎが行われない場合、臭いやフィルターの変形を引き起こす恐れがあるので、しっかりとすすいでくださいね。
以上がシャープ空気清浄機の加湿フィルターの汚れがクエン酸で落ちない場合の対処法の1つ目です。
新しいフィルターと交換する
クエン酸や重曹を使ってシャープ空気清浄機の加湿フィルターを掃除しても汚れが落ちない場合、新しいフィルターとの交換を検討するのもおすすめです。
特に掃除をしても臭いが気になる場合、フィルターを新しいものに交換することで臭いの問題が解消される可能性がありますよ。
純正フィルターを使用すると、メーカーの推奨品質を保つことができますが、コストを抑えたい方には互換品を取り付ける方法も選択肢の一つです。
互換品を選ぶ際には、保証付きのものを選ぶといざというときに対応してもらえますよ。
>>Amazonでシャープ空気清浄機の純正フィルターを探してみる>>
>>楽天でシャープ空気清浄機の互換フィルターを見てみる>>シャープ空気清浄機のフィルターを安い値段で手に入れる方法はこちらの記事で紹介しています。合わせて参考にしてくださいね。
フィルター掃除をする際の便利グッズ
ここからは、フィルター掃除をする際に活用できる便利グッズやお得なクエン酸、重曹を紹介していきますね。
折りたたみバケツ

画像リンク先:楽天
こちらのバケツは、便利さとコンパクトさを兼ね備えた折りたたみバケツです。
持ち運びに便利な軽い取っ手と、加湿フィルターがすっぽり収まるサイズですよ。
お子さんの靴洗いや汚れたユニフォームのつけ置き洗い、アウトドア用のバケツなど、とても使い勝手がいいですよ♪
さらに収納時は折りたたんで狭い隙間に収納できます。
「加湿フィルターの手入れに活用できる大きなバケツは欲しいけど、収納スペースがないな…。」というあなたは、ぜひチェックしてみてくださいね。

お得なクエン酸

画像リンク先:楽天
こちらのクエン酸は、万能でお得なクエン酸です。
お料理に掃除に、さらには楽しいバスボム作りまで、多用途に大活躍してくれますよ。
重曹と合わせれば簡単に炭酸水も作れます。
さらに大容量ながらお手頃価格でコスパ抜群です♪

お得な重曹

画像リンク先:楽天
こちらの重曹は毎日の生活に大活躍のお得な重曹です。
料理の下ごしらえや、掃除の強い味方として万能に使えます。
たっぷり入っているから、気兼ねなく使えてお買い得ですよ♪節約しながら、暮らしの質をぐっと上げるこちらの重曹、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
シャープ空気清浄機の加湿フィルター掃除をクエン酸でやる方法は、クエン酸溶液を作ってそこにフィルターをつけ置きするだけ♪
つけ置き時間は約2時間が目安で、水での十分なすすぎを忘れないようにすることがポイントです。
また、クエン酸でも落ちない汚れには、重曹でのつけ置き洗いやフィルターの交換を検討することで問題の解決につながる可能性が高いです。
フィルターの清潔さを保つことで、快適な空気環境を楽しむことができますよ。
>>シャープ空気清浄機の加湿フィルターの掃除をクエン酸でやる方法をより詳しく見てみる>>
シャープ空気清浄機のフィルター掃除に関しては、こちらの記事も参考にしてくださいね。



空気清浄機は手入れが楽な機種を選びたいですよね。こちらの記事では、手入れが簡単な空気清浄機について紹介しています。


コメント