ダイソン空気清浄機を使用していると、ディスプレイにフィルター交換サインやエラーコードが表示されることがあります。
これらの表示は機種によって異なり、正しい意味を理解しておくことで、適切に対処することができますよ。
フィルター交換表示は、主に2パターンに分かれます。
旧型のダイソン空気清浄機では「F」の表示の横に三本線が入ったときが交換のサインです。
一方、新型のダイソン空気清浄機では、赤色のフィルターマークと「!」が表示されると、フィルター交換のタイミングとなります。
また、エラーコードが表示されることもあり、どのようなトラブルが起きているのかを把握するために、表示の意味を知ることが重要です。
本記事では、エラーコードの詳細や、表示がおかしいときの対処法についても紹介していきます。
表示の意味を理解し、適切に対応することで、ダイソン空気清浄機をより快適に使用できるようになりますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。
ダイソン空気清浄機のフィルター表示の意味を解説
ダイソン空気清浄機のフィルター交換サインは「Fの表示が出る場合」と「フィルターマークが出る場合」の2パターンがあります。
ここからは、この2パターンのフィルター表示の意味について詳しく解説していきます。
Fの表示の場合
旧型のダイソン空気清浄機(本体の真ん中にディスプレイが付いていないタイプ)では、フィルターの状態が「F」の表示で確認できます。
この「F」はフィルターの使用状況を示しており、交換の必要性を判断する際の目安となります。
フィルター交換サインは、「F」の表示の横に三本の横線が入った状態で点灯します。
この状態になったら、フィルターの交換時期が来ているサインです。
一方で、二本線や一本線の状態であれば、まだフィルターの交換は不要ですよ。
フィルター交換後は、リセット操作を行い、正しく作動しているかを確認しましょう。
機種ごとのフィルターリセット操作については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
フィルターのマークの場合
新型のダイソン空気清浄機には、本体の中央にディスプレイが搭載されており、フィルターの状態が視覚的に表示されます。
このディスプレイを確認することで、フィルターの寿命や交換時期を簡単に判断することができますよ。
フィルター交換サインとしては、赤色のフィルターマークが表示され、その上に「!」のアイコンが付加されます。
この表示が出た場合、フィルターの寿命が尽きたことを意味しており、早急な交換が推奨されます。
直感的に「フィルターの交換時期が来た」と判断できるため、使いやすい仕様になっていますよ。
フィルター交換後は、機種ごとのリセット操作を行うことで、正常な動作に戻すことができます。
機種ごとのフィルターリセット操作については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ダイソン空気清浄機のエラーコード
ダイソン空気清浄機を使用していると、時々エラーコードが表示されることがあります。
しかし、エラーの詳細については取扱説明書に詳しく記載されていないため、原因を特定するのが難しい場合があります。
エラーコードは、機種ごとに以下のように表示されます。
HP03の場合
HP03モデルでは、通常フィルターの状態を示す「F」の表示がある部分に、「E」というエラーマークが表示されることがあります。
この「E」の表示が出た場合、本体に何らかの異常が発生している可能性があります。
HP04やHP10などの場合
本体の中央にディスプレイが搭載されているHP04やHP10などの新型モデルでは、ディスプレイに「!」マークが表示されることがあります。
これもエラーを示しており、空気清浄機に何らかの異常があることが考えられます。
エラーコードなど、ダイソン空気清浄機の表示がおかしい時の対処法は、次で解説していきます。合わせて参考にしてくださいね。
ダイソン空気清浄機の表示がおかしい時の対処法5つ
ダイソン空気清浄機のディスプレイにエラーマークが表示されたり、異常な動作をする場合は、以下の5つの対処法を試してみてください。
対処法1:フィルターや吸気部分の掃除
フィルターや空気を吸い込む部分にホコリがたまると、異常表示が出ることがあります。
異物が詰まっていないか確認し、掃除機や乾いた布で清掃しましょう。
対処法2:室温の確認
使用環境が5℃未満になると、エラーマークが出ることがあります。
暖房などで室温を上げてから、再度電源を入れてみてください。
対処法3:電源のリセット
本体の電源をオフにし、電源プラグを抜いて1分ほど待ちます。
その後、再び電源を入れるとエラーコードが消えることがあります。
対処法4:空気質センサーの清掃
空気質センサーが汚れていると、誤った表示が出ることがあります。
センサー部分を柔らかい布で拭き取ることで、正常に戻る場合があります。
対処法5:カスタマーサポートに問い合わせ
上記の対処法を試しても改善しない場合は、ダイソンのカスタマーサポートへ相談することをおすすめします。
お問い合わせは、電話やメールでできますよ。
電話での問い合わせをする場合の電話番号と受付時間はこちらです。
ダイソンのお問い合わせ連絡先
電話番号 | 0120-295-731 |
携帯からの電話 | 0570-073-731 |
時間 | 午前9:00~午後5:30 |
休み | 年末年始等の特別休暇 |
メールで問い合わせる場合はこちらのページから問い合わせできますよ。
まとめ
ダイソン空気清浄機のフィルター交換表示には、「Fの表示と三本線」または「赤色のフィルターマークの上に!マーク」の2つのパターンがあります。
フィルター交換のサインが出た場合は、新しいフィルターに交換し、フィルター寿命リセット作業を行いましょう。
フィルター寿命リセットのやり方については、こちらの記事を参考にしてくださいね。
また、エラーコードは「E」または「!」で表示されることが多く、異常を示しています。エラーが発生した場合は、この記事で紹介した5つの対処法を試してみてください。
>>ダイソン空気清浄機にエラーコードが出た際の対処法5つを確認する
表示の意味を理解し、適切な対応を行うことで、ダイソン空気清浄機をより快適に使い続けることができますよ。
コメント